車いすをご寄贈いただきました。 東洋羽毛九州販売株式会社様より車いすをご寄贈いただきました。 操作性に優れ、東洋羽毛ならではのクッションが施されているため、乗り心地も抜群です。公式マスコット『ピヨ丸』のかわいいプリント付き♡ さらに、重量も軽く、副看護部長がひょいっと持ち上げるほどです。 心温まるご支援を賜り、深く感謝申し上げます。 大切に活用させていただきます。
ホームページ掲載用の動画を撮影しました! 4ヶ月前にリニューアルしたホームページ内の「とく・とく知恵袋(徳・得)」コーナーでは、関心の高い疾患や検査、予防法について分かりやすく紹介しています✨ 今回、初の試みとして動画での情報発信を予定しています! 理学療法士による『エコノミークラス症候群(深部静脈血栓症)予防体操』をお届けします。 定期的な更新を目指して、皆さまの日々の健康管理に役立つ情報をお届けしていきます。 動画は近日公開予定です!
医療安全推進週間 医療安全推進週間中です! (令和6年11月24日~11月30日) 今回のテーマは「“指差し呼称”していますか?」 指差し呼称は、もともと国鉄で安全確認の方法としてはじまりました。 「対象を指で差す」「指差ししたものを声に出す」「言った言葉を耳で聞く」ことで、ヒューマンエラーや確認ミス、不注意を防ぐ効果があり、医療現場でも安全対策の一環として広く活用されています。 当院では、職種ごとに独自の指差し呼称を掲示し、周知を図っています。 この機会に、改めて「指差し呼称」を実施していきましょう!
回復期病棟にクリスマスの飾り付けをしました♪ 飾り付けの後には、ドクター、師長、スタッフと患者さんが一足早い記念撮影✨ リハビリ室から病棟へ入ったすぐの場所や、デイルームなど目につきやすい場所に飾り付けを行い、患者さんが季節の雰囲気を感じられる工夫をしています。 「早く元気になって帰りたい!」と前向きな気持ちになれるよう、リハビリや入院生活を少しでも楽しく感じていただける環境づくりを心がけています。