早咲きの寒緋桜(かんひざくら) 当院の敷地内に植えた寒緋桜が、移転してから初めてかわいらしい花を咲かせました。 開花時期は2月から3月で、そろそろ見頃を迎えます。 長引くコロナ禍の中、穏やかでない日々が続いていますが、外に出て寒緋桜を眺めていると、木々にとまったメジロのさえずりが聞こえて、とても心が落ち着きます。 進学受験や国家試験のシーズンです。寒緋桜には、「あなたに微笑む」という花言葉があります。コロナ禍の中で頑張る皆さんを、私たち職員も応援しています!
12月1日 谷山地域に新築移転オープン 12月1日より谷山地域に新築移転しました。 薩摩らしさを感じられる病院となっております。 一部ではありますが、新病院の紹介をさせていただきます。 「鹿児島らしさ」をデザインに取り入れた7階建ての新病院 薩摩切子をイメージした日除けが美しいエントランスホール 屋外リハビリスペースでは市電の線路を想定した歩行訓練もできる 【診療科目】総合診療科、内科、循環器内科、外科、消化器外科、整形外科、形成外科、放射線科、皮膚科、漢方内科、泌尿器科、リハビリ科
新病院引渡式 11月1日、新病院の引き渡し式が行われ鍵を受け取りました。着工以来、多くの方が建設に関わっていただき、素晴らしい病院が完成しました。 無事にこの日を迎えられたことに感謝申し上げます。ありがとうございました。
友人から届いた写真 9月7日、友人から「徳洲会の案内板みかけたよ」って一枚の写真が届きました。それは新築先に設置予定の案内板が運搬車両に積まれている様子、なかなか見ることができない貴重な写真でした。 「その後、新築中の現場を通ったら設置中だったよ」と聞いたので、 私もワクワクして翌日見に行きました!こんなに大きかったんだと近くで見てビックリ。 新病院が出来上がっていく姿を皆様に見守っていただいていることに改めて感謝しています。 新築移転まであと83日、工事も順調に進んでいます!
新築移転病院 現地見学! 7月8日、新築移転病院の定例会議が現地であり、会議のあと建物内部を見せて頂きました。現在は、間仕切りや電気工事が着々と進んでいます。 建物の中はとても蒸し暑く見学した職員は短時間で汗びっしょり。 梓設計、熊谷組のみなさん、暑い中、本当にありがとうございます。鹿児島は梅雨明けが間近でしょうか・・・これから本格的な暑さがやってきます。熱中症に気を付けてご自愛ください。 現在、一部の建物の足場が外されて外壁がみえています。 こちらは検診センターの入り口です。こちらは「たんぽぽ保育園」子どもの安全面に考慮した丸い柱です。こちらは病棟の観察室です。こちらはHCUです。こちらは手術室です。